TOKYO★ROCK JAM
TOKYO★ROCK JAM
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
〒150-0044
東京都渋谷区円山町10-18マイキャッスル渋谷JP312号
Tel. 03-5456-9889 Fax. 03-5489-3131
福岡公演! Queeness "Bohemian Rhapsody" Japan Tour 2019
11月4日(月/祝)
今年も秋の九州ツアー決定!11月4日は福岡公演です。
日時:11月4日 (月/祝) 18:00開場 / 18:30開演
会場:Gate's 7
福岡市博多区中洲 3-7-24 gate'sビル7階
前売:4,000円(ドリンク別)
チケット発売: 7月13日(会場)
7月20日(ぴあ)Pコード:156-928
お問い合わせ: 092-283-0577(Gate's 7)
Queeness HP
福岡公演! Queeness "Bohemian Rhapsody" Japan Tour 2019
11月4日(月/祝)
今年も秋の九州ツアー決定!11月4日は福岡公演です。
日時:11月4日 (月/祝) 18:00開場 / 18:30開演
会場:Gate's 7
福岡市博多区中洲 3-7-24 gate'sビル7階
前売:4,000円(ドリンク別)
チケット発売: 7月13日(会場)
7月20日(ぴあ)Pコード:156-928
お問い合わせ: 092-283-0577(Gate's 7)
Queeness HP
Queeness Crazy Gig 2019
10月26日(土)
Queeness Crazy Gig 2019
10月26日(土)
Queeness Crazy Gig 2019
10月26日(土)
Queeness Crazy Gig 2019
10月26日(土)
Discography

清水ソロとしてRed Specialをイメージした新曲、250musicより配信始まりました。
皆様是非お聴き下さい。
「vows」
https://www.250music.jp/category/pops/TID007697.html
「Battle Spirits」
https://www.250music.jp/category/pops/TID007698.html
2020年8月11日
清水ソロ

リモート録音した。THE清麿の新曲「Jet Black feat.石井夕紀」「S.O.F」250musicより配信が始まりました。皆様是非お聴き下さい♪
2020年8月11日
THE清麿

250musicにて、これまでの清水作品の配信が始まりました。
準備が整い次第、曲を追加していきます。
https://www.250music.jp/search/tag/?keyword=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E4%B8%80%E9%9B%84
2020年9月1日(122曲)
清水作品集

『051015』"CARAROCK FESTIVAL 2005" 石田ショーキチ with CaramelBacks
幻のライブ音源、ついに現る!!
2005年10月、演劇集団キャラメルボックスの結成20周年を記念して池袋・サンシャイン劇場でCARAROCK FESTIVAL 2005""が開催されました。
その中から、石田ショーキチとCaramelBacks(清水一雄/難波弘之/白船睦洋/小森啓資)による一夜限りのスペシャル・セッションが初のCD化!!
MIXは石田ショーキチ本人が担当。選りすぐりのベスト・トラック7曲が、あなたを興奮のるつぼに誘います!!
発売日: 2009/09/04
SOUNDTRACK

『Courage of the Wind』
2007年7月発売。
また会おうね。また来年の夏に。
テーマ曲・小田和正「風のように」を含む、劇中使用曲全15曲を収録したサウンドトラックCD。 爽やかで力強いのに、どこか切ない。そんな「風」にまつわる楽曲がここに集結。小田和正の名曲「風のように」、鈴木雄大の切ないボーカルによって見事に生まれ変わった「Dust in the Wind」、劇団員・渡邊安理の凛々しい歌声が心に響く「To France」、同じく劇団員・多田直人が歌い上げる「Lovers in the Wind」。サウンドプロデューサー清水一雄の職人芸が随所に光るカヴァーナンバーに加え、石田ショーキチ、竹中三佳、ATEETAも新曲を提供。醍醐弘美による繊細かつ、迫力溢れるピアノインストも収録。キャラメルボックス史上最高のラインナップでお贈りする「風の勇気」。
SOUNDTRACK

『携帯電話チェックタイムのテーマ7』
2006年2月発売。
2005年夏『スケッチブック・ボイジャー』での新曲2曲が満を持して登場。阿部丈二のシャウトが印象的なドラゴンバージョンと左東広之そっくりな「白井堅」が歌う古時計バージョン。全く正反対なこの2曲。何かを吹き飛ばしたい時にはドラゴンバージョン、ちょっと切ない気分になりたい時には古時計バージョンがオススメです。そして、『クロノス』のアカペラバージョン3曲も同時収録。神戸で活躍中のアカペラグループによる、3種3様の豪華絢爛なチェックタイムのテーマ・ライブバージョンです。もう一度聞きたい方も、残念ながら生では聞きそびれてしまった方もぜひこれを聞いて堪能してください!!
SOUNDTRACK

『携帯電話チェックタイムのテーマ5』
2004年7月発売。
『我が名は虹』『ヒトミ』の曲と、
『ブラック・フラッグ・ブルーズ』公演の新曲をプラスした、全3曲のラインナップ!!
SOUNDTRACK

『携帯電話チェックタイムのテーマ3.4.』
2003年8月発売。
3は、『ナツヤスミ語辞典』の「夏祭りバージョン」
『賢治島探検記』の時の「哀愁の携帯電話」他
4は、『ナツヤスミ語辞典』の「ストップ ザ 携帯」他